1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
≪ 2018 03 2018 05 ≫
≪ 2018 03 2018 05 ≫
病院に行ってきました
2009/02/26 13:14:00
広島の漢方の病院に行ってきました。
新しい病院(Sky Clinic)が出来上がって3日目?くらいに行ってきましたよ♪
とても綺麗で明るくて雰囲気がよくて、病院っていうよりは・・・
んーー なんだろ?
女子トイレなんて、とぉ~っても広々してるところにたった1つだけで、
とっても快適!素敵~な感じ!
病院って、どこでもだけれど、やっぱり緊張しちゃうというか、
憂鬱?な気分になってしまいがちというか、心配な気持ちになってしまうじゃないですか?
ああいうのが全くなくなっちゃうような雰囲気の病院でした♪
ソファもフカフカで、
まだ取り寄せたばかりのピカピカの大型液晶テレビがバンって置いてあって、
それをニコニコしながら先生が眺めておられました♪
病院の場所もよくて、広島駅から徒歩でも行けるんじゃないかと思います。
次回からはトンちゃんとぽこママだけで通院できるかも♪
先生は、相変わらずニコニコと穏やかでした。
ぽこママ、先生に精神的にもとても救われています。
ぽこママ、病気になって以来、毎日毎日トンちゃんの便の様子をノートにつけていたんですが、
去年の暮れにつけるのは1週間に1度でよいと指示がメールで来ました。
とはいえ、
日課になっていたし、つける事で気が治まってた部分があったのでその事を伝えると、
「そろそろ病気の事は忘れられてはいかがですか?」との返事がありました。
その時には、「そうは言われても・・・」とまだまだ心配でした。
で、今回の診察の時に、
先生から
「病気と気持ちとの因果関係ははっきりしていないけれど、
やっぱり笑ってる人の方が病気になりにくいんじゃないかと僕は思っています」
と仰られ、
「お母さんやお父さんは、1週間に1回 (もしくは、そのうち月に1回だけ)思い出して、
記録をつければよいですが、お子さんは忘れられて結構ですよ。」
「食事も、いろんな物に挑戦してみてください。
もし、今回ダメでも1ヶ月経てば食べれるようになってたりします。
これから一番大事な事は、やっぱり、いろんな物を食べて、
運動もたくさんし、普通に大きくなって、体重も増やしていくことだと思います」
と、優しい笑顔で話してくださいました。
ただ、1つ、やっぱりちゃんとしないといけないのは、
漢方薬の飲み忘れはしないことと念を押されましたけど。
(あ・・・そうそう
でも、漢方が夜と朝だったのが、夜だけになりました♪)
こうやって先生と話をさせていただくたびに元気になっていく我が家です。
だから、
通院しやすい場所に病院が移って嬉しいです。
患者さんに優しい、たくさんの希望を与えてくださる先生で、
人間的にもとても尊敬しています。
もちろん、それはトンちゃんも同じで、
将来の夢は薬の研究をする人だそうです^^
元気も夢ももらっています☆
新しい病院(Sky Clinic)が出来上がって3日目?くらいに行ってきましたよ♪
とても綺麗で明るくて雰囲気がよくて、病院っていうよりは・・・
んーー なんだろ?
女子トイレなんて、とぉ~っても広々してるところにたった1つだけで、
とっても快適!素敵~な感じ!
病院って、どこでもだけれど、やっぱり緊張しちゃうというか、
憂鬱?な気分になってしまいがちというか、心配な気持ちになってしまうじゃないですか?
ああいうのが全くなくなっちゃうような雰囲気の病院でした♪
ソファもフカフカで、
まだ取り寄せたばかりのピカピカの大型液晶テレビがバンって置いてあって、
それをニコニコしながら先生が眺めておられました♪
病院の場所もよくて、広島駅から徒歩でも行けるんじゃないかと思います。
次回からはトンちゃんとぽこママだけで通院できるかも♪
先生は、相変わらずニコニコと穏やかでした。
ぽこママ、先生に精神的にもとても救われています。
ぽこママ、病気になって以来、毎日毎日トンちゃんの便の様子をノートにつけていたんですが、
去年の暮れにつけるのは1週間に1度でよいと指示がメールで来ました。
とはいえ、
日課になっていたし、つける事で気が治まってた部分があったのでその事を伝えると、
「そろそろ病気の事は忘れられてはいかがですか?」との返事がありました。
その時には、「そうは言われても・・・」とまだまだ心配でした。
で、今回の診察の時に、
先生から
「病気と気持ちとの因果関係ははっきりしていないけれど、
やっぱり笑ってる人の方が病気になりにくいんじゃないかと僕は思っています」
と仰られ、
「お母さんやお父さんは、1週間に1回 (もしくは、そのうち月に1回だけ)思い出して、
記録をつければよいですが、お子さんは忘れられて結構ですよ。」
「食事も、いろんな物に挑戦してみてください。
もし、今回ダメでも1ヶ月経てば食べれるようになってたりします。
これから一番大事な事は、やっぱり、いろんな物を食べて、
運動もたくさんし、普通に大きくなって、体重も増やしていくことだと思います」
と、優しい笑顔で話してくださいました。
ただ、1つ、やっぱりちゃんとしないといけないのは、
漢方薬の飲み忘れはしないことと念を押されましたけど。
(あ・・・そうそう
でも、漢方が夜と朝だったのが、夜だけになりました♪)
こうやって先生と話をさせていただくたびに元気になっていく我が家です。
だから、
通院しやすい場所に病院が移って嬉しいです。
患者さんに優しい、たくさんの希望を与えてくださる先生で、
人間的にもとても尊敬しています。
もちろん、それはトンちゃんも同じで、
将来の夢は薬の研究をする人だそうです^^
元気も夢ももらっています☆
スポンサーサイト